Google図形描画で画像ファイルを読み込む方法

2016年9月21日 | Google図形描画の使い方

%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%92%e8%aa%ad%e3%81%bf%e8%be%bc%e3%82%80

さあこのページからは本格的な使い方をご紹介していきます。
まずは、編集画面に画像を読み込む方法からマスターしていきましょう。
この方法を覚えれば、今まで素材をそのまま使用していた方も、文字入れしたり組み合わせたりと表現の幅が広がります。

ドラッグ&ドロップで読み込む

画像ファイルを読み込む

一番簡単な手順は、画像ファイルを編集画面へドラッグ&ドロップする方法です。
成功したらこんな風に編集画面へ挿入されます。

%e7%94%bb%e5%83%8f%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%92%e8%aa%ad%e3%81%bf%e8%be%bc%e3%82%80%ef%bc%92

読み込んだ画像のサイズは?

画像にはサイズがあり、普通の画像編集ソフトでは読み込んだ画像の大きさがそのまま表示されますが、図形描写では、編集画面サイズの縦横小さいサイズにリサイズされて読み込まれます。
最初は違和感がありましたが、大きすぎる画像を読み込んだ時も、全体像が見えるのでアリかもって思えるようになってきました。
後から画像自体のサイズも調節できるのでご心配なく。

他の方法もあるが…

ドラッグ&ドロップ以外にも、上部メニュー「挿入→画像」で読み込むことが可能です。
でも前述の方が直感的に理解やしやすいので、使うことはあまりないと思います。
まあ、Googleドライブに保存してある画像を読み込んだり、URL指定して読み込んだりできるので、使いどころがあれば便利かもです。